2018年10月28日

物事を単純化してとらえること

何も知識のない状態で、ある対象を見たとき、それが何なのか、まったくわからないだろう。
少しの知識を持ってそれを見たとき、とても単純なものだと感じるだろう。
ある程度の知識を持って見たとき、それは複雑に思えるだろう。
さらに知識を究めてから見れば、やはりそれは単純なものだと見えるだろう。

この世に単純なものなど無いとも言えるし、すべては単純だとも言えるだろう。
ただし、すべては単純なものだ、と口でいうのは簡単だが、体感することは恐らく無理だろう。それこそがブッダの到達したとされる境地、悟り、なのだろうと思う。

色即是空、空即是色。ですね。



posted by TT at 23:37| Comment(0) | 俺の雑念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月27日

結果よりプロセスが大事だとなんとなく分かってきた

よく言われてることですが、結果よりプロセスが大事なんだ、と。
tiger.jpg

子どもの頃から、「要はどうしたらいいんですか?」という、落としどころ決めて取り掛かりましょうよ、という発想でやってきました。
それはつまり結果が大事だという発想です。
求められてる結果はなんですか?
ということですから。

最近、プロセスの方が、人生においては大事だな、と思うようになりました。

結果を先に考えるというのは、他人を意識しているわけです。
自分ではなく、他人に基準を置いている。

そうすると、分かりやすいところでは、前例主義に陥ったり、悪くすると、昨今流行りの偽装をやってしまったりするわけです。

なにかのマネをしてしまう。
過去の成功だったり、あるいは理想像の真似。


そうではなく、プロセス。
プロセスに重点をおく。
第一にプロセス。

自分の想像もしていない結果を出すためには、プロセスをきちんと継続するしかない。
で、結果なんか気にしない。
posted by TT at 09:18| Comment(0) | 俺の雑念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする