スマートフォン専用ページを表示
随筆会計士
散文雑文ですが毎度お付き合いくださると、たぶんビジネスのヒントや生き方のヒントなど得られたりするブログです。保証はありませんが。
<<
2018年12月
|
TOP
|
2019年02月
>>
2019年01月27日
組織がダメになるタネ
大組織の不正、不祥事の発覚が相次いでおります。
私が組織に所属していたときから感じておりましたが、組織がダメになるタネというか、もはや文化とも呼べるほどに大きく成長してはびこってしまっているものがあります。
それは、
「どうしたらもっとよくなるか」ではなく、
「(面倒臭いから)どうしたらやらなくて済むか」を考える人たちです。
どうしたらやらなくて済むか。
こういうことを考える。
それが仕事になっている。
結果どうなるかというと、何もやってこなかった人間が出来上がるのです。
何もやってこなかった組織が出来上がるのです。
posted by TT at 10:03|
Comment(0)
|
俺の雑念
|
|
2019年01月03日
学校が子どもの面白さを奪う
数年前ですけど、5歳の男の子とその両親と知り合いだったことがあります。
自由で、言うこともやることも、面白かった。ムカつくことも多かった。でも、元気いっぱいだった。
月日が経ち、小学校に入りました。
2ヶ月もしないうちに、おとなしい、言うこともつまらない子どもになりました。
僕は驚きと共に、学校というものに対して幾ばくかの恐怖を抱きました。
振り返ってみれば、僕自身そうでした。
学校が好きではないけど通い、会社も好きではないけど通い、そして辞めた。
そこから、僕は子どもに還っていく自分を感じていました。どんどんエネルギーが出てくる。よし、やってみようと行動的になっていく、積極的になっていく。普通は選ばない道を面白がって行くようになる。ある意味でバカになっていく。危なっかしくなっていく。でも、面白い。
人それぞれだから、みんな学校も会社も辞めちゃいな、とは言わない。向いてる人もいる。
だけど、辞めた方がいい人もいる。
posted by TT at 12:01|
Comment(0)
|
俺の雑念
|
|
やりたいことが見つからない。なんて素晴らしいんだ。
やりたいことがないんです、と。
ここで、どうしたらやりたいことが見つかりますか?
と悩んでしまってはいけない。
もちろん、やりたいことがない自分はダメだ、と絶望してもいけない。
やりたいことがないなんて、なんて素晴らしいんだ。
と、こうだよ。
やりたいことがないってのは、ひとつの人生だよ。
積極的に、自分のその性格というか性質というかを生かすべきだね。
やりたいことがないなんて、ほんとにいいことだよ。
まず苦労がなくていい。
やりたいことがやれない苦労もない。
やりたいことをやってるけど、上手くいかないという苦労もない。
他人と競争することもない。
積極的に生かすべきだね。
つまり、休日やなんかには、なんにもやらないことだね。
探しに行ったらいけないよ。
閉じこもって、なんにもやらないことだね。
posted by TT at 11:44|
Comment(0)
|
俺の雑念
|
|
Yahoo!ニュース(経済)
★当ブログのまとめ記事★
割安成長株とか企業価値評価とかの話まとめ
2011年。オリンパス事件まとめ
粉飾決算関連の記事まとめ
当ブログの最近の記事
(09/23)
日本のイデオロギーは≪普通≫であること。
(09/21)
Unityでも2Dパズルが作れます
(09/20)
機会の平等。本当の格差の実感。
(09/18)
ググるのではなく、ダクる時代。Duckduckgoを試してみました
(09/17)
欲とヒエラルキー
(08/31)
ブッダの教えというのは、老いに打ち克つ方法である
(08/30)
「離れる」という解決法
(08/25)
ブッダは「感謝せよ」とは教えない
(08/21)
スッタニパータ『慈しみ』、能力ありとは?
(08/19)
ブッダの教えは庶民のためのものではない
(08/08)
ブッダが言っていた簡単な真理のことば
(06/29)
文化がちがうとコストも変わる(コロナ検査のこと)
(06/17)
結局、宗教は法律であった。
(03/20)
正社員というあり方の方が非人間的である
(03/19)
バブリーだったアートマーケットも当分寒くなるだろうね
(03/18)
2D Room Escape Game --- little difficult -- Birthday present is the Escape Game
(03/16)
マスク転売禁止について。原価割れの値段で出品させればいいのでは?
(03/12)
マーケットが荒れております
(03/10)
もしコロナ蔓延からのシェールオイルショックなら、株価はもう少し下がると思う
(01/06)
我慢の限界は意外とすぐそこにある
ブログカテゴリ
株式投資関連
(230)
俺の雑念
(156)
ツキを背負ったカモ
(335)
We Hate Haters!!
(96)
Ctrl+X [象の足かせ]
(128)
会計力あれば尚可
(12)
文芸映画とか
(12)
福島原発&東電関連
(58)
お問い合わせ
(1)
別荘の話
(16)
過去ログ
2020年09月
(5)
2020年08月
(6)
2020年06月
(2)
2020年03月
(6)
2020年01月
(1)
2019年12月
(3)
2019年11月
(4)
2019年09月
(3)
2019年08月
(10)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(9)
2019年04月
(9)
2019年03月
(15)
2019年02月
(4)
2019年01月
(3)
2018年12月
(2)
2018年11月
(4)
2018年10月
(2)
2018年09月
(7)
最近のコメント
親に恩返ししてはいけないよ。
by 随筆会計士 (10/09)
親に恩返ししてはいけないよ。
by みう (10/08)
(ドラッカーを読む)働くことは、社会との絆
by TT (04/26)
(ドラッカーを読む)働くことは、社会との絆
by 大谷裕之 (04/24)
親に恩返ししてはいけないよ。
by ひよこ (03/07)
このブログのRSS
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
Google AdSense