2019年03月27日

努力と結果は簡単な比例関係ではない

utan.jpg 
ひとつの結果を100パーセントとすると、努力の要素は1パーセントで、あとは運だ。
ただし、努力がゼロだと、結果もゼロだ。

人間には努力しかできない。運まで左右できない。

いい給料の会社に勤めている人の多くが、そのことを自分の努力や能力の証明だと勘違いしている。リストラされて、そのことに気がつく人もいる。

学校で、あたかも努力と結果が比例関係にあるように教えるのがまずい。
漢字テストのときに、このページから出しますよと言って、そこから出す、だから努力と結果が比例関係になる。しかし、現実は違う。このページから出しますよ、といって、まるで違う問題が出る。
そのとき、どんな子が高得点を取るかというと、趣味で漢字検定やってる子だ。
こんなことしたら保護者からクレームがつく。真面目にやってるうちの子が可哀想だ、と。




posted by TT at 17:08| Comment(0) | 俺の雑念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

蓼科日記March 26 2019

今朝の気温はマイナス1度。
このくらいだと外に出ても、暖かく感じる。

蓼科で暮らして気がついたことのひとつが、野菜の鮮度のこと。野菜も人間と同じで、長距離の移動が負担になるんだということ。
だから、あまり移動してない野菜の方が元気がいい。地元の野菜も、遠くの野菜も、その日の朝に収穫したものには違いなくても、遠くから来た野菜は疲れてる。買った次の日になると、その差は歴然となる。

posted by TT at 11:08| Comment(0) | 別荘の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

蓼科日記March 25 2019

今朝の気温はマイナス4度。昨夜、寝る前もそのくらいだったので、冬と違って意外と下がらない。
おととい、Aコープでふきのとうを買って、フキ味噌にした。おいしく食べている。それで今日は散歩中に自分でふきのとうを採った。生えているところには、集まって生えている。生まれてはじめて、ふきのとうを採った。

posted by TT at 16:39| Comment(0) | 別荘の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする