2019年05月30日

ハングリーなことはハッピーでしょうか?

おにぎり2個で満腹する方が、10個食べてもまだ足りないというより幸せだろう。
だが、30個食べる人間は有名になり成功者となる。

ハングリーなことはハッピーでしょうか?

私たちは、おにぎり30個食べる人間になるべきでしょうか? そういう人に憧れるべきでしょうか?
ましてや、おにぎり30個食べることが、この世に生まれた意味だというのでしょうか?



posted by TT at 23:02| Comment(0) | 俺の雑念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「好き」と「愛する」の違い。そして、共にすてさるべき。

15467611040100.jpg
好きと愛するの違い。

好きは、自分のため。
愛するは他人のため。

花が好きな人は、花を摘む。
花を愛する人は、花に水をやる。

「好き」は、同時に「嫌い」を生む。分別思考を生む。心の迷いを生む。

「愛する」は、「正しさ」とともにあり、正しさは傲慢を生む。頑なな思考を生む。これもまた迷妄である。
愛するものから憂いが生じ、愛するものから恐れが生じる。愛するものが変滅してしまうから、ついには狂乱に帰す。

好きも、愛するも、ともに離れなければならない。

(釈迦ならこういうのかな?という話でした)

posted by TT at 09:46| Comment(0) | 俺の雑念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月28日

お金について、私が教わったこと

お金について、私が教わったことは、
「お金に関して一番大事なことは、どうやって稼ぐかでも増やすかでもない、お金を正しく使うということです」

でした。

お金を正しく使う。

正しいとはどういうことなのか、聞きましたら、
「それは具体的に言えるものではない、個人個人異なる。ただ、正しく使おうと意識すればよい」
ということでした。

それから、こうも教わりました。

「お金は、使ったら消えるものではない。相手に渡すものだ。だから、お金を正しく使う人に渡すようにしなさい。お金を悪く使う人に渡さないようにしなさい」

このように私は教わり、意識して生活していると、まず、無駄遣いが減りました。貯金がどんどん増えました。それから、買い物をする店にもこだわるようになり、次には食べ物にこだわるようになり、最後は住むところも変わりました。

数年で、生活がガラリと変わってしまったのです。

posted by TT at 12:13| Comment(0) | 俺の雑念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする