2012年06月28日

消費税増税の目的は。その効果は。

こんばんわ。今日もありがとうございます。

さて。
消費税率が上がってしまいそうですね。

それについてちょっと書いておこうかな、と。


「経済って無限なんです」

・・・ということを信じられない人は「普通」です。
信じられる人だけ読んでください。

経済って無限なんです。
富って無限なんです。


なぜ消費税増税なんですか。って。

税収アップのため。ですよね。
ええ。わかってますよ。

で、どのくらいアップさせたいんですか。って。

1兆円ですか、2兆円ですか。

日本の税収をだいたい40兆円としましょう。

目標はいくらですか。42兆円ですか。43兆円ですか。


経済って無限なんですよ。


ですから、そんなちまちましたこと言ってないで、目標額は10倍。
税収400兆円。
これを目標としましょう。


その場合になにをしたらいいのか。

消費税増税したらいいんですかね。

たとえば、消費税率1%あげるごとに1兆円増えるとしましょう。

それなら、消費税率400%にしたら、税収400兆円になるんですか。って。

ならないですよ。

無理です。

消費税率5%のとき、100円のものが105円になります。
100×(1+0.05)=105円ですね。

消費税率400%のとき、
100×(1+4.00)=500円です。

500円ですよ。


100万円の車を買おうと思ったら、500万円かかります。

5000万円の家を買おうと思ったら、2億5千万円かかります。


誰も、何も、買わなくなります。

食費も切り詰めるでしょう。
外食もやめるでしょう。

経済が停滞します。ものすごく停滞します。
ほんとうに不景気になります。大不況になります。

消費税なんか、ぜんぜん入りませんよ。

それから、企業の売上もガタ落ちですから、法人税も激減です。

企業は生き残りのために社員を解雇します。
所得税も激減ですよ。


いいですか。

こういうときは、極端に考えた方が本質が見えやすいです。

税収10倍を目標にしたら見えてきます。

消費税増税は、問題の解決にはなりません。


税収10倍のためには、GDPを10倍とかにしないとだめですね。

GDP10倍にするためになにをしたらいいですか。って。


公共工事ですか?

為替介入ですか?

そんなもの、何の役にも立ちません。


経済とおなじく、無限のものを役立てる必要があります。

無限なのに、いまほとんどゼロに近いもの。
これを10倍にすれば、経済もグンと伸びます。


答えは、・・・。

信じられないかもしれません。

バカみたいな話です。

でも、たぶん本当です。

実現不可能じゃありません。

それに、日本がいまよりもっともっと素敵な国になります。

海外からも注目されます。

間違いないです。

海外から、人も来ます。金もきます。好景気に、より勢いがつきます。つきまくりです。


だけど、バカみたいな提案なんで、「頭のいいエリートさん」には受け入れてもらえません。

目に見えるんだけど、いまのところ客観的なモノサシがないので、客観的には数値化できません。ですから、これを「経済政策」として実現しようとなると、まあ、むずかしいでしょうね。


一方、「少し変な人」には、受け入れてもらえるかもしれません。



ヒントは、「サラリーマン」です。


サラリーマン、と聞いてどんなイメージを浮かべますか。って。


これが、ヒントです。


そのイメージを変えていくことが、「答え」です。


以上です。ありがとうございます。

 
関連記事
消費税増税の目的は?(その2)


posted by TT at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | We Hate Haters!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック